2025年度教育実習生必修の「教職実践演習」スケジュールと概要を掲載します。
変更が発生した場合もこのページに更新版を掲載いたしますので、kibacoとあわせて適宜ご確認をお願いします。
◆【日程表】
※実施教室はkibaco「教職実践演習2025」又は「教育実習2025」に掲載しますので、
教職課程センターホームページではなくkibacoを適宜確認してください。
※理2、文は後期開講科目のため、kibacoの授業ページ公開開始は9月頃になる予定です。
※日程及び実施方法(対面/オンライン)は、変更が発生する可能性があります。
変更になった場合はこのページを更新してお知らせします。
《参考:更新履歴》
2025.7.18 ページ公開
2025.7.18 授業実施スケジュール(7/18版)公開
◆【教職実践演習の授業が他の授業と重複する場合】
教職実践演習の授業が他の授業と重複する場合の対応については、kibaco「教育実習2025」の「お知らせ」機能により、履修者宛てに周知いたします。教職実践演習履修者はkibacoをご確認ください。
◆【2025年度 教職実践演習概要】(対象者:主に2025年度教育実習生で、4月に履修申請を行った学生)
授業内容に関することはkibacoを使用してお知らせしますので、各自で適宜確認してください。
教育実習の教科及び所属別に以下の3区分に分かれています。それぞれ授業スケジュールが異なるので注意してください。
●教職実践演習(理1)
対象者:実習教科が化学、生物、地学、地理歴史、理科の学生(化学科、生命科学科、地理環境学科所属の学生)
開講時限:夏季集中
●教職実践演習(理2)
対象者:実習教科が数学、物理、情報、理科の学生(数理科学科、物理学科、情報科学科所属の学生)
開講時限:後期木曜5~6限
●教職実践演習(文)
対象者:実習教科が国語、外国語、公民、地理歴史、社会の学生(人文社会学部所属の学生)
開講時限:後期火曜5~6限